すっかりご無沙汰しております。
先日、浅草寺二天門横にある
『アミューズミュージアム』に行ってまいりました。
そこにあった作品を2つほど。
昔の東北地方(青森)で実際に使用されていた物らしいですが、
一つは、毛皮のブーツ。
滑り止めのために底に鮭の革を使用しています。
生活の知恵ってヤツですね。
二つめは、毛皮のコート。
何の革だと思いますか?食用にした後に毛皮を半纏(袖なし)にしてたらしいのですが、これには袖がついていて、数が少ないような事が、説明されてます。
で、何の革かといえば、「犬」だそうです。
閑話休題
工房移転からはや一年・・・・
ベルト2本では、さびしい限りです。とほほ
コメント
忙しそうですが、元気ですか?
投稿: nao | 2011年3月 3日 (木) 16時47分